ピアノ教室

時間の問題かな ~著作権料の徴収~

とりあえず「大手音楽教室」のみが対象になりましたが、そのうち「小さな個人教室」も対象になるのは、時間の問題の気がします。 子ども1人に教えると100円/年を、大人1人に教えると750円/年を徴収されるとか。 すると、疑問が沸いてきます。 【...
レッスン

先生方のお気持ち ~最近の変化~

・シニアレッスンに興味は持ちつつ、でもなかなか踏み出せず、子どもにだけ教えている先生。・今は子ども中心にレッスンしているけれど、今後はシニア生徒さんも増やし、比重をそちらに向けたいと思っている先生。・今後は、シニアの方のためのピアノ教室とし...
講師養成セミナー

シニアピアノ講師養成セミナー 申込み開始

年々、増えている60歳以上のピアノ学習者。シニア指導法をきちんと学んだ先生が求められています。 本日より、講師養成セミナーの受講申込みが始まりました。 申込みフォームには、「受講動機」も書く欄があります。以前、先着順にしたところ、最初の5分...
シニアのピアノ

「アガリ症」タイプ or「演奏バリッ」タイプ

シニアのコンサートで、思うことがあります。極端ですが、2つのタイプをあげてみます。 コンサート前、やみくもに回数を練習して、手に覚えさせ、けっこう難しい曲をバリッと、暗譜で弾ける☆。ただ、音をすぐに読めないし、楽譜を読みながら弾くのが苦手。...
ピアノ交流会

暖かい午後のコンサート

春らしい陽気の一昨日、60歳からのピアノコンサート第93回が開催されました。プログラムも、桜色。オープニングもフィナーレも『さくらさくら』の連弾♪ コンサートが終わると、これから3ヶ月の開講日や課題のプリントをお渡しします。 いつもは、各グ...
日記・他

腱鞘炎 ~ピアノのせいにされた~

2指の根元の方を押すと、少し痛いと感じました。その翌日、急に痛みが激しくなり、夜中、ズキンズキン痛くて、ほとんど眠れませんでした。以前、同じ手が痛くなり、自分で湿布で治したことがありました。でも、さすがに今度は整形外科へ。 問診票を渡され、...
研究会

「折りたたみ式のピアノ」って、どう?

自宅教室で教えられればいいのですが、公民館・生涯学習センター・地域の○会館など、シニア世代が来やすい会場を借りて、シニアピアノ講座を開いている先生方もいらっしゃいます。 問題は楽器。ぼろいアップライトピアノが1台の会場。電子ピアノ2台の会場...
シニアのピアノ

祝日でも、レッスンした方が良い

本日は、祝日(建国記念の日)。 子ども対象にレッスンしていた頃、レッスン日が休日だったら、振替えて休講にしていました。学校も会社もお休みなので、家族みんなでどこかへお出かけかも……。 さて、シニア対象にレッスンをしている今、どう致しましょう...
楽器店講座

シニアピアノへの関心の高さ

昨日、新響楽器甲子園店で「シニア世代に教えるピアノレッスン 実践編」の講座が無事に終わりました。 朝、ホテルまでスタッフさんが迎えてきてくださって、 一緒にお喋りながら、楽器店に向かう。 私:「今日の受講者は、何人くらい?」スタッフさん:「...
楽器店講座

関西で、「シニア世代に教えるピアノ」の講座

甲子園球場といえば……高校野球、汗、涙、土を持って帰る、などは知っていますが、行ったことは一度もありません。 今度、甲子園球場のすぐそばの楽器店さんで、講座が開かれます。  「シニア世代に教えるピアノ・レッスン 実践編」●時: 1月31日(...