シニアのピアノ 猛暑……シニア生徒さん達のダメージ 暑いですねぇ。。。最近、この言葉しか言っていない気がします。 「60歳からのピアノコンサート」に、いつもは、ほぼ全員出席!欠席があったとしても、1人位。 それが、昨日の「60歳からのコンサート-第95回」では、なんと4人欠席。こんなことは、... 2025.08.27 シニアのピアノ
考えたこと 「初心者」を教える先生たちの責任は重大 次々と本を買物かごに入れ……ネット購入。 ・『趣味で楽しむピアノレッスン レパートリー』6冊は……生徒さんが次回レッスンで使うもの。・『TWINKLE』(角野美智子)は……ピティナのチラシで見て気になったもの。・『ピアニストの毎日の基礎練習... 2025.08.16 考えたこと
講師養成セミナー お盆休み、試験問題を作る 生徒さんたちに伺うと、「お盆期間は、レッスンもお休みがいい」とのことで、他の週に振り替えました。 というわけで、今年のお盆休みは、時間がたっぷり。(帰省を遅らせる人がいたり、孫ちゃん達はもう来たし) 8月最後の週はコンサート、9/30は研究... 2025.08.13 講師養成セミナー
日記・他 「番組出演依頼」を、断りました 「番組出演依頼のご連絡」という件名のメールが来ました。日テレやNHKの番組制作をしているという会社からで、毎日新聞に載った記事を見て、メールしてきたとのこと。一瞬、驚きましたが、よく読むと、内容がピアノとは関係ない、健康食品CMへの出演依頼... 2025.08.10 日記・他
考えたこと 背中を押した言葉 <100年後は宇宙のチリ> 先週、日本科学未来館のドームシアターで「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」を観ました。3Dも、以前より進化して美しく、観ていて感動。 地球の起源、太陽、月、銀河……何億年という時間での、スケールの大きな話を聞いていると、自分は、長い... 2025.08.06 考えたこと
日記・他 8日間の夏休み 8日間、孫ちゃんと一緒に過ごしていました。プラネタリウム、アトラクション、小旅行など色々楽しみました。 ホテルの窓から、ゆりかもめ!私は子どもみたいなところがあるためか、夫より好かれていましたが、一緒になってお相撲したり、入浴すれば潜って見... 2025.08.04 日記・他
シニアのピアノ 「後踏みペダル」を、シニアにどう教える? ・右手・左手が違う動きをするだけで難しいのに(ダブル課題)、さらに足が違う動きをする(トリプル課題)だなんて!・手と足を一緒に上げたり下げたり、同じ動きになっちゃう! 指と足の動きが逆になる「後踏みペダル」は、シニアにとって殊のほか難しいよ... 2025.07.28 シニアのピアノ
日記・他 えらかった日曜日 ~自分を褒める~ 外出予定が何もない日曜日。 5時半に、早起き。 朝食を済ませ、6時半から草取り。生徒さんの車を停める空き地の草とりを業者に頼んだら、2ヶ月待ち。仕方なく自分で少しやることに。猛烈な暑さの今、汗がポタポタ。「土」や「虫」は大の苦手なのですが、... 2025.07.20 日記・他
日記・他 「そのうち」「いつか」……ではなく、「今」 大学時代、もっとも多くの時間を過ごした友人コンちゃん。年賀状はやり取りしていましたが、「いつか」「そのうち」会える……との安心感から、先延ばしに。 喪中などで年賀状が空いたので、しば~らくしてから、彼女が亡くなったことを知りました。60代で... 2025.07.17 日記・他
講師養成セミナー 5の指は、「おんなの人」? 小指(5指)を立てて、「部長は今、おんなの所だ」とか、小指(5指)を立てて、「あの秘書は、部長のおんな」みたいなシーンを、ドラマで見たことがあるでしょう。 一昨日のシニアピアノ講師養成セミナーでは、模擬レッスンがありました。 初回のピアノ講... 2025.07.08 講師養成セミナー